NISAで株のメリット・デメリット

今回はNISAについてです。私は投資しようと思うまで「NISAは聞き覚えがあるけれども意味はよく分からない」と思っていました。

NISAとは
2014年1月にスタートした『個人投資家のための税制優遇制度』です。毎年120万円の非課税投資枠が設定され、上場株式・株式投資信託等の配当・譲渡益等が非課税対象となります。このNISAには『非課税期間』というものが存在し、非課税になるのは最長5年間と設定されています。「じゃあNISA意味ないじゃん!」と思いましたが、非課税期間終了後、新たな非課税投資枠への移管(ロールオーバー)による継続保有が可能と知り一安心。5年後の移管が面倒かな・・という気もしますが。

NISAのメリット
NISAのメリットは、NISAの口座で購入した株式や投資信託などの配当金、譲渡益等が非課税になる点でしょう。NISAは少額から投資が可能(30万を投資しようとしている私にぴったり)で、5年間はNISA口座で年間120万円の範囲内で購入した金融商品から得た利益(配当金、譲渡益等)に税金がかかりません。先に説明しましたが、5年後、非課税期間が終了した後は保有している金融商品を翌年の非課税投資枠に移す(ロールオーバーする)ことができるので、非課税のメリットは続きます。なお、ロールオーバー可能な金額に上限はなく、時価が120万円を超過している場合も、そのすべてを翌年の非課税投資枠に移すことができます。

NISAのデメリットその1
NISA口座は1人1口座しか開設できません。ただし開設する金融機関は1年単位で変更が可能です。
2018年にA銀行でNISA口座を開設

同年2018年にA銀行以外(証券会社含む)でNISA口座の開設は不可です。
翌年2019年ならA銀行以外(証券会社含む)でNISA口座を開設できます。

NISAのデメリットその2
NISAで取引した損益は他の口座と損益通算ができません。また、損失を翌年以降に繰り越しすることもできません。平たく言えば、損が出ると利益分の税金(約20%)がそのままかかってきます。買ったらそのままにするのではなく、損が出たら損が大きくなる前に売るなど対策をしないといけません。

NISAの注意点
NISA口座を開設する際に注意が必要で、銀行では投資信託は扱っているが株は扱っていないので、株取引をするなら証券会社でNISA口座を開設する必要があります。

メリット、デメリット両方ありますが、個人的にはNISAで投資してみる価値はあると思います。すでに株の取り引きをしており、より利潤を増やしたい立場ならNISAは合わないと思いますが、私みたいに今から株を始めてみようと思っている人にはちょうど良い仕組みではないでしょうか?私は株を視野に入れているので証券会社でNISA口座を開設することになるでしょう。